中小企業が日本を救うbusiness-doctor-28

中小企業経営のための情報発信。中小企業から日本を元気に

意図取り・意図伺い

おはようございます。 これまで部下の指導について「認めて、任せて、褒める」と書いています。上司の指示が少ない組織ほど柔軟な判断ができるのようになるのです。 今日は、航空自衛隊という組織を取り上げ、上司の指示が少ない組織ほど柔軟な判断ができる…

セキュリティ対策

おはようございます。 新型コロナの感染拡大に伴い、多くの企業でテレワーク・在宅勤務が導入されましたが、十分なセキュリティ対策も取られずに急ピッチで導入した企業も多かったと思われます。そうした中、サイバー攻撃も変化しながら増えてきています。新…

業務効率を上げる方法

おはようございます。 新型コロナが2類から5類に引き下げられるようになり、徐々に日常が戻り仕事が多忙になっている人は多いと思います。「業務量が多いから仕方がない」「残業してやるしかない」と思っている人も多いでしょう。 しかし、どれだけ業務量が…

職務満足理論

おはようございます。 流行の経営理論を聞きかじって実践しても必ずしも組織がよくなるわけではありません。 流行の理論として2018年~19年に流行った「ティール組織」を挙げます。ティール組織は一つの理想形としては優れているものの実現可能性が低…

休日の本棚 すべての仕事は「逆」から考えるとうまくいく

おはようございます。 今日は、ロブ・ヴァン・ハーストレッチト&マーティン・シープバウアー著「すべての仕事は『逆』から考えるとうまくいく」(日本実業出版社)を紹介します。 著者のハーストレッチトはBCG(ボストン・コンサルティング・グループ)出身…

休日の本棚 ビジネスメンタリズム

おはようございます。 今日は、白戸三四郎著「ビジネスメンタリズム」(経法ビジネス新書)を紹介します。本書の”はじめに”には、「何の武器も持っていない人でも、メンタリズムを身につけ、自分の仕事と融合させることで、ライバルのいない道を歩くことが出…

コロナ鬱

おはようございます。 新型コロナウイルス感染の恐怖や、外出制限などの変化した日常、将来への不安から、世界でうつ病(コロナ鬱・コロナストレス)の症状を示す人が増えています。自殺につながる懸念も強く、ウイルス感染による死とは別の危機に直面する事…

イノベーションが困難な理由

おはようございます。 以前にも書きましたが、既存企業にとってスタートアップ企業のようにイノベーションを起こすのが難しい理由について書きます。 大企業の多くも、イノベーションの必要性やトランスフォーメーションの重要性は認識し、社員に伝えていま…

休日の本棚 モチベーション・リーダーシップ

おはようございます。 今日は、小笹芳央著「モチベーション・リーダーシップ 組織を率いるための30の原則」(PHPビジネス新書)を紹介します。 この本は、「リーダーシップとは、決して天性のものではなく、磨こうと思えば磨くことができる」という考えの…

人材キャッシュフロー経営

おはようございます。 日本の労働法は、労働事件が発生した場合、労働者にとっては強い見方となりますが、社長・会社を守ってくれません。社長・経営者としては、経営判断をするときに常に「これはマズくないか」「法的にどうか」といったん立ち止まって考え…

人の心をつかむ力

おはようございます。 実力以上の結果を出し、人より抜きんでた存在になるには、努力と能力だけでは不十分で、周囲の人の認識を味方にして、誰から見ても魅力的な人間になることが大切です。 ハーバード・ビジネススクールのローラ・ファン教授は、無理に周…

アフターコロナ時代の危機管理

おはようございます。 28年前の1月17日の阪神淡路大震災、2011年3月11日の東日本大震災・福島原子力発電所事故、更に今回のコロナウイルスによるパンデミックと、そのたびに政府だけでなく企業も危機管理が脆弱であることを思い知らされています…

出世を絶たれた管理職の逆転劇 独立起業という道

おはようございます。 今は、特にこのコロナ禍では、企業のミドルにとっては不遇の時代かもしれません。働き方改革で65歳定年・70歳定年が導入され始めたとはいえ、終身雇用が保証されず、出世コースから外れて給与も減少し、いつ早期退職勧奨されるかと…

休日の本棚 あなたの人生を変える魔法のカフェ

おはようございます。 今日は、ジョン・ストレルキー著「あなたの人生を変える魔法のカフェ」(竹書房文庫)を紹介します。30国以上で翻訳され企業や大学の教材としても使われました。 主人公の「ぼく(ジョン)」は、ただこなすだけの毎日に嫌気がさし仕事…

消費者ニーズが多様化する現代に求められるスキル

おはようございます。 嘗ては「営業はクロージング力が上がれば売れる」という時代でしたが、今はそういう時代ではありません。ここで言う「クロージング」とは、契約締結を意味し、相手に契約を上手に促す行為がクロージングです。「今日は絶対にハンコを押…

成果さえ出せればいつどこでも!

おはようございます。 一昨年キャッシュレス決済サービス大手のPayPayが事業拡大でオフィスを移転しましたが、新オフィスはコミュニティ型ワークスペース「WeWork」の1フロアです。緊急事態宣言による在宅勤務を経て「ニューノーマル時代のオフィス」を構想…

コロナ禍とデジタル化で大きく変わる社会

おはようございます。 デジタル化が浸透し、これまで世界が長い時間をかけて変わろうとしてきた中で、新型コロナウイルスの感染拡大が社会・経済を揺るがし、その流れを大きく加速させています。 世の中の環境や人々の生活様式が変わると商品への需要動向は…

幅広い世代が働く企業の生産性

おはようございます。 これまでも高齢者雇用について書いていますが、今日の内容もそれと関係します。 業務を支えるテクノロジーは絶えず変化していますが、同時に職場の年齢構成にも変化が起きています。アメリカでは55歳を超えても仕事を続ける人が増え、…

休日の本棚 サイレント・ニーズ

おはようございます。 今日は、過去に紹介した本のブログを貼り付けます。ヤン・チップチェイス&サイモン・スタインハルト著「サイレント・ニーズ」(EIJI PRESS)です。 著者のヤン・チップチェイス氏は世界的なデザインコンサルティングファームfrog(フ…

後継者選び

おはようございます。 稀代の名経営者ほど『後継者』が決まりません。日本電産の永守重信会長、ファーストリテイリングの柳井正会長、ソフトバンクグループの孫正義会長を例に挙げます。 永守氏は職業訓練大学校電子科卒で音響機器のティアックに就職、28歳…

数字に強い社長を目指せ!

おはようございます。 数字に強くなければ社長業は務まらないというのは当然のことです。また、先日書きましたが、社長が勉強しなければならない13科目のうち1番重要なのは経理です。中小企業の場合、専門の経理を雇う余裕もなく、社長自らが経理も見てい…

企業の新戦略とマーケティング戦略

おはようございます。 国立大学の教員が、高校生に向けて自身の研究テーマを易しく解説しながら大学での学びの楽しさを伝える企画「プロフェッサー・ビジット」(朝日新聞社主催)というのがあります。分野は、情報・防災・バイオ・外国語研究など幅広く奥深…

十日戎 商売繁盛!笹持ってこい!

おはようございます。 お正月も一段落、松の内の男正月が終わり(関東では7日までが松の内のようですが、関西では15日までが松の内、そのうちの7日までが男正月、8~15日までが女正月と言われます)、関西では「えべっさん」が始まっています。9日の…

休日の本棚 禅僧が教える心がラクになる言葉

おはようございます。 今日は、南直哉著「禅僧が教える心がラクになる生き方」(アスコム)を紹介します。南師は、福井県の永平寺で20年修行され、その後青森県の霊場恐山の院代となられた禅僧です。恐山は、下北半島の中央部に位置する霊場で、東北では「死…

休日の本棚 生きがいの宝箱

おはようございます。 今日は、飯田史彦著「生きがいの宝箱」(PHP)を紹介します。飯田氏は経営心理学者で福島大学元教授で、現在は「飯田史彦メンタルヘルス・マネジメント研究所」の所長などを務めています。「生きがいの創造」「生きがいの本質」「生…

休日の本棚 勝ち続けるためのブランド戦略

おはようございます。 今日は、過去に紹介した本の紹介ブログを貼り付けます。 今日は、林大吾著「勝ち続けるためのブランド戦略」(クロスメディア・パブリッシング)を紹介します。表紙には「中小・ベンチャー企業が知らなきゃマズい」、帯には「あなたの…

社長に必要な13科目

おはようございます。 社長や経営者は、幅広い知識や経験を身に着けておく必要があります。特に次の13科目の知識は必要不可欠です。その13科目とは、経理、法律、英語、人事、総務、マーケティング、IT、財務、製造、営業、品質、プレゼンテーション、一般…

中小企業も1年の目標を立てよう

おはようございます。 年頭に当たり一年の目標を立てる方も多いでしょう。経営においてもやはり目標を立てるべきです。中小企業の中には、日々の営業・資金繰りに追われて経営理念のみならず経営目標を立てていないという企業もあります。それではまさに自転…

今年のキーワード 選択と集中

明けましておめでとうございます。いつもブログを御覧いただきありがとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。 2023年も。7,自社の強みを明確にして、その強みを活かすために「選択と集中」を行うことが大切だと思います。 以前に紹介しました…

休日の本棚 最速の仕事術はプログラマーが知っている

おはようございます。 今年最後です。皆様にとって今年はどのような年でしたでしょうか? 私にとっては公私ともに色々あった年ですが、来年こそ飛躍の年にしたいものです。 さて、今日は、清水亮著「最速の仕事術はプログラマーが知っている」(クロスメディ…