中小企業が日本を救うbusiness-doctor-28

中小企業経営のための情報発信。中小企業から日本を元気に

タスクマスター

f:id:business-doctor-28:20211105082054j:plain

おはようございます。

昨日の新規感染者は全国で263人で、東京43人、神奈川36人、大阪30人、沖縄21人、北海道22人などと増えてきているように見えます。オミクロン株の市中感染が各地で確認され、今のところ点ですが、これからは面的に広がるのではないかと懸念します。水際対策も限界があり、医療体制を破たんさせないように今から十分な体制を確保していておく必要があります。今までのような後手後手でなく先手必勝で臨んでもらいたいところです。

さて、今日は、現代ビジネスの「世界中で『不要な上司』が部下を苦しめているという『残念な現実』」という記事を取り上げます。

昨年、デビッド・グレーバー著「ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論」という本が流行りましたが、未だにブルシット・ジョブ現象は世界中で起きています。この本の中で「ブルシット生成装置」と呼ばれているものが「タスクマスター」です。タスクマスターというのは「不要な上司」と訳されることもありますが、「不要な上司」だけでなく「不要な仕事を作り出す上司」という意味でも使われるのです。

多くの部下が、「自分の上司は役立たずで、いなくても仕事は回る」と考えていますし、タスクマスター自身も、自らの仕事をブルシットと感じています。

ブルシット・ジョブというのは、「あまりにも意味を欠いたものであるため、若しくは有害ですらあるために、その仕事に当たる当人でさえ、そんな仕事は存在しない方がましだと考えてしまうような仕事」のことです。簡単に言えば、「こんな仕事なんか意味がないと、それをやっている人間も多かれ少なかれ感じているが、それを言ってはいけないことになっている仕事」です。

ブルシット・ジョブは労働条件が悪くキツい仕事(シット・ジョブ)とは違います。ブルシット・ジョブは、どちらかというと、地位が高く、他者から敬意をもたれ高収入が得られているにもかかわらず、当人が内心では無意味と感じている仕事なのです。

多くの上司・管理者が、この「クソどうでもいい仕事」に忙殺されているのです。ブルシット・ジョブはワクワクするような仕事ではないため、やる気も湧きません。これでは「不要な上司」になるのは目に見えています。

問題はもう一つの類型である「不要な仕事を作り出す上司」というタスクマスターです。

ブルシットを生み出しているのは資本主義自体ではありません。それは複雑な組織の中で、実践されているマネジリアリズム(経営管理主義)・イデオロギーの問題です。「ブルシット・ジョブ」の本の中では「マネジリアリズムが根を下ろすにつれ、マネジリアリズムの皿回し――戦略、パフォーマンス、目標、監査、説明、評価、新たな戦略、等など、――を維持するだけが仕事のスタッフが登場する」と言っています。本来の仕事とは全く関係のないクソどうでもいい新たな仕事が生み出され、それを行うだけの人材を雇い入れるようになるのです。

がっちりとした職階と職務の定められている組織では、人員募集できるような明確な職務内容の仕事が存在しなければなりません。そのため、無理にでも架空のポストと職務規律を作り、そこに本当にやってもらう職務に合う適性の人材を採用しながら、採用に当たっては架空のポストに即した適性であるかのように見せかけて、必要とあれば履歴書から何から何まで書き換えて、という気の遠くなるような作業を行うのです。

この記事では、ブルシット・ジョブというのは、「あうんの呼吸」、正当であることと不正であることのギリギリのライン、そして言ってはならないことになっていることの限界を共有する空気で動く論理だ、と言っています。

「阿吽の呼吸」で物事が進められることが多い、日本の社会ではブルシット・ジョブは多いのではないかと思います。このブルシットジョブから解放されることが、企業や組織に活気をもたらし生産性を高めることになります。

モチベーションを高める仕事・職場特性として、次の5つが挙げられます。

  1. 多様性・・・単調でなく、多様な操作やスキルが必要だったり変化があったりすること
  2. 完結性・・・部分的な作業をするのみではなく、仕事全体を見渡せ、自分の仕事の位置づけができること
  3. 重要性・・・社会的意義が分かるなど、やっている仕事の重要性や有意味性が感じられること
  4. 自律性・・・命じられるままにするのではなく、自ら計画を立てたり、方法を工夫したりして、自律的に取り組めること
  5. フィードバック・・・自分の仕事の結果が分かり、今後の改善のための有益な情報が得られること

この5つの要素を満たす仕事であればモチベーションも高まります。クソどうでもいい仕事(ブリシット・ジョブ)を脇に置き、この5つの要素を満たした仕事を優先的に行うことです。タスクマスターにならないように注意しましょう。