中小企業が日本を救うbusiness-doctor-28

中小企業経営のための情報発信。中小企業から日本を元気に

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

良いモノだけでは売れない時代

おはようございます。 高度成長期は「作れば売れた」時代でしたが、今は「良いモノを作っただけでは売れない」成熟期に入っています。ところが、中小企業の経営者には、「良いモノを作れば売れる」と未だに信じている人も多いのです。確かに良いモノが売れる…

人間中心の経営

おはようございます。 昨日、京都で、先日逝去された稲盛和夫氏のお別れの会が執り行なわれました。 日は、日経ビジネスに3回にわたり掲載された稲森和夫氏とジャック・マー氏の対談について取り上げます。第1回目では「企業経営者は常に謙虚であるべき」…

ミスの多い部下の指導法

おはようございます。 今日も過去のブログを貼り付けます。 企業や組織において、要領の悪い社員やミスの多い社員は一定数いるものです。こうした社員に「次は気をつけてね」と言っても効果がないのも事実です。こういう社員は、仕事の段取りについての意識…

休日の本棚 最強の経営学

おはようございます。 今日は、島田隆著「最強の経営学」(講談社現代新書)という本を紹介します。経営学と言えば無味乾燥で実務には役立たないというイメージを抱く人も多いのですが、最近の経営学の本は、極めて実践的です。この本も負けず劣らず、実例と…

休日の本棚 会計天国

おはようございます。 今日も過去に紹介した本のブログを貼り付けておきます。 今日は、竹内謙礼・青木寿幸著「会計天国」(PHP文庫)を紹介します。以前、「戦略課長」「猿の部長」を紹介しました。今回は「これまでにない笑いと涙の実用会計ノベル」です。…

心の強さの鍛え方

おはようございます。 今日も過去のブログを貼り付けておきます。 新型コロナ禍で、在宅勤務・テレワークになり、人とのコミュニケーションも減り、ストレスを抱えている人は増えています。ストレス水準が上がったことにより、睡眠不足やアルコールの量も増…

休日の本棚 企業再生プロフェッショナル

おはようございます。 今日も過去に紹介した本ののブログを貼り付けます。 今日は、西浦裕二編著・アリックスパートナーズ・アジア・エルエンシー監修「企業再生プロフェッショナル」(日本経済新聞社)という本を紹介します。 本書は、GM、日本航空、ライブ…

マネジャーからリーダーへの道

おはようございます。 今日も過去のブログを貼り付けておきます。 マネジメントという言葉は曖昧で、日本では「管理」と同義に使われています。しかし、ドラッカー教授によれば、マネジメントは「人と組織の強みや創造性を最大限に引き出して経済的・社会的…

褒める技術の落とし穴

おはようございます。 今日も過去のブログを貼り付けます。 これまでも部下の育成方法について書いていますが、部下に対して「認めて、任せて、褒める」ことが大事ですし、ミスを犯した時には「叱る」ことも必要です。 若手社員の中には、「自分の上司は褒め…

休日の本棚 コア・コンピタンス経営

おはようございます。今日も過去に紹介した本のブログを貼り付けます。 今日は、G・ハメル&C・K・プラハラード著「コア・コンピタンス経営 大競争時代を勝ち抜く戦略」(日本経済新聞社)を紹介します。原書は、「Competing for the Future」(未来のた…

部下の隠された意図をつかむ

おはようございます。 昨日は「リーダーは立ち位置」ということを書きました。今日は、それとも関連しますが、「部下の隠された意図をつかむ」ということについて、過去のブログを貼り付けます。 昨日の話では、上司が部下の相談に乗っていいのは、①「部下の…

リーダーの立ち位置

おはようございます。 今日も過去のブログを貼り付けておきます。 識学代表取締役の安藤広大氏は「リーダーは自分が立っている『位置』について考える必要がある」と言い、多くの企業が取り入れている「『1on1ミーティング』は駄目なマネジメント法だ」と…

VUCAの時代 ミッションに回帰せよ

おはようございます。 新型コロナの新規感染者が増加傾向にあり第8波の入り口にさしかかっています。政府は一定の基準を示しましたが、経済を優先するため行動制限は行なわないようで、各人が節度を持って、うつらないよう・うつさないように気をつけるしか…

休日の本棚 猿の部長

おはようございます。 今日は昨日の「戦略課長」に続いて、竹内謙礼・青木寿幸著「猿の部長」(PHP文庫)を紹介します。昨日も書きましたが、この「猿の部長」は営業戦略ノベル、マーケティング戦略を主題とするビジネス小説です。 アメリカでMBAを取得した…

休日の本棚 戦略課長

おはようございます。 今日も過去に紹介した本のブログを貼り付けます。 今日は、竹内謙礼・青木寿幸著「戦略課長」(PHP文庫)を紹介します。これはベストセラー「会計天国」「猿の部長」の著者による投資戦略ノベルです。「会計天国」は会計ノベル、「猿野…

マルチタスク管理手法とスケジューリング

おはようございます。 今日も過去のブログを貼り付けます。 コロナ禍で仕事が多忙になっている人は多いと思います。「業務量が多いから仕方がない」「残業してやるしかない」と思っている人も多いでしょう。 どれだけ業務量が多くても、業務が進捗するように…

仕事は早く、生産性を上げる

おはようございます。 コロナ感染者が増えてきています。第8波の先駆けのように言われていますが、感染拡大しやすい冬や年末に向け、各人が気をつけるしかありません。 今日も過去のブログを貼り付けておきます。 2019年の日本の時間当たり労働生産性は…

即断即決、即実行!

おはようございます。 今日も過去のブログを貼り付けます。 いまは、企業や社会を取り巻く環境が大きく変化し、何が正解か先行きが見通せないVUCAの時代と言われています。こうした時代だからこそ、今まで以上に素早い決断と行動が求められます。「何が正解…

部下の正しい叱り方

おはようございます。 今日も過去のブログを貼り付けます。 部下を育てるためには「認めて、任せて、褒める」ということが重要ですが、何でも褒めればいいわけではなく、大きなミスをしでかした時には叱ることも必要ですし、時には突き放すことも大切です。…

休日の本棚 戦略がすべて

おはようございます。 今日も過去に紹介した本のブログを貼り付けます。 今日は瀧本哲史著「戦略がすべて」(新潮新書)を紹介します。 著者の瀧本氏は、京都大学産官学連携センターの客員准教授でしたが、惜しくも2019年に47歳の若さでお亡くなりにな…

休日の本棚 V字回復の経営

おはようございます。今日も過去に紹介した本のブログを載せておきます。 今日は、三枝匡著「Ⅴ字回復の経営(増補改訂版)」(日経ビジネス人文庫)を紹介します。三枝氏は、ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)の出身で、現在株式会社ミスミグルー…

事業活性化のためのシナリオ策定

おはようございます。 今日も過去のブログを貼り付けます。 アベノミクスのまやかしの成長戦略でコロナ前から低迷状態を続けている中小企業は多く、さらに新型コロナの感染拡大がそれに追い打ちをかけ、瀕死の状態にある企業も多いのです。 こうした企業が、…

休日の本棚 リーダーは対話から学べ

おはようございます。 今日も過去に紹介した本(論文)のブログを貼り付けておきます。 今日は、ハーバード・ビジネスレビューから「リーダーは対話から学べ」という論文を紹介します。この論文はリード・ホフマン、クリス・イェ、ベン・カスノーカの共同執…

リーダーに必要なEQ

おはようございます。 今日も過去のブログを貼り付けます。 ビジネスにおいても、リーダーにはアタマの良さが求められます。ここで必要な知能指数はⅠQだけではありません。重要なのはEQです。EQとは「心の知能指数」と言われるものです。EQ(Emotinal…

プロジェクト失敗の原因は要因稼働不足

おはようございます。 今日も過去のブログを貼り付けておきます。 多くの企業で、プロジェクトを行うにあたり、プロジェクトを成功させるために必要な要員リソースの質・量ともに不足している状態で戦いに突入し、不完全な成果に終わるか、玉砕して何も成果…